ずっと一緒にいたい!と思って始めた同棲ですが、同棲生活をしていく中で喧嘩って意外とありますよね?
喧嘩したくないのに、イライラが募って気が付いたらお互い爆発してしまって、ギクシャクしてしまう…。
「もうどうすればいいのー!!!」というそこのあなた!
今回はそんな悩みを抱えている人たちに向けて、「仲直りするための秘訣」を紹介します!
喧嘩してギクシャクしちゃった。
楽しい同棲生活をするためにはどうしたらいいんだろう…。
好きな相手とは仲良くしたいよね。
今回は、仲良く過ごすための秘訣である「とことん話し合う!」ってことに関してまとめてみたから参考にしてみてね!
・仲直りをする秘訣「とことん話し合おう・伝え合おう」の具体的ステップが書いてある。
秘訣:とことん話し合おう・伝え合おう
いやいや、わかってますよ、しらたま君!
それができたら苦労はしないんだよー!
という声も聞こえてきそうですね!笑
そんな人のために、秘訣を具体的に実践するために5ステップに分けてまとめました!
これを読んで「大好きな相手」と仲直りしていきましょう!
(なんなら、この記事を相手にLINEでコソッと送っちゃおう!笑)
Step0:話し合うという意識を持とう
喧嘩してしまったときに話し合えていますか?
気分が悪くなったからといって、拗ねて会話することを避けていませんか?
それだと、相手は何に怒っているのか?何に悲しく感じたのか理解できません。
言わなくてもわかってほしいと思っているなら、テレパシーを使えるようになってから考えましょう!笑
一緒に暮らしていて同じ時間を過ごす量が多くても、相手はあくまで違う人間です。
口でハッキリ言わないと伝わらないことがほとんどですよ!
まずは、とことん話し合う・伝え合う意識を持ちましょうね!
Step1:自分の感情の理由を整理しよう
話し合う気持ちはあっても、感情が先行してしまって上手く考えがまとまらないこともありますよね?
さらに、感情的になってしまって思ってもいない悲しい言葉を相手に言ってしまったり…。
そういうときは、話し合う前に気持ちを落ち着けて、自分自身が何にどのように感じたのかを整理する時間を作りましょう。
その際に、相手には「少し自分の気持ちを整理したいから、時間がほしい。」と言葉で伝えましょう。
直接伝えるのが難しい場合は、LINEなどでもいいので伝えてみましょう!
その後、時間を作って気持ちを落ち着けてから、「自分は何に対して怒っていたのか、悲しんでいたのか」を振り返ってみましょう。
Step2:自分に悪い点はなかったのか整理しよう
自分の感情を整理することができたら、次は自分の悪かった点を考えてみましょう!
相手が傷つくこと言っちゃった…。
感情的になってぬいぐるみ投げつけちゃった…。
大好きなのに大嫌いとか言っちゃった…。
など、自分の悪かった点を考えて「ごめんなさい。」するところを整理しましょう。
いやいや、今回のことに関しては100%相手がわるい!と思うこともあるかもしれません。
しかし、物事に100%どちらが悪いなんてことはありません。
必ずそれぞれ大なり小なり悪かった点があるはずなので、自分が悪かったなーという点を探してみましょう。
考えるポイントとして、「相手が悲しんだかもしれない。」という出来事を思い出してみてくださいね!
Step3:整理したことを伝えよう!
ここまでで、「自分が悲しんだ・怒った理由」と「自分が悪かったこと」に関して理解できましたね!
さぁ、ここからは整理したこの2つのことを相手に伝えましょう!
伝え方は、直接でもいいですし、難しければLINEでもいいですよ!
自分の言葉で伝えてみてください。
ここで重要なのは…
「○○君が悪い!」
「○○君はいつもこう!!」
「○○君のそういうところ嫌!」
など、相手自身にフォーカスしないことです。
あくまで相手の「行動」に対しての気持ちを述べてください。
「便器の蓋を閉めてくれないのが嫌だったんだ。」
「私が話しているときにスマホ見ているのが悲しかった。」
「LINEが来なくて少し寂しかったから拗ねちゃったんだ。」
など、相手の行動に対しての話をしましょう!
Step4:相手の話を聞こう!
正直、Step3と4は逆でも問題ありません。
相手のお話しを聞いてから、自分の話をしても大丈夫です。
大切なのは、お互いがお互いの話を最後まで聞くことですよ!
さぁ、ここのStepでは相手の思っていることを聞くところです。
ここで大切なのは、「相手の言葉を最後まで聞く。」ということです。
「いや、それは違うでしょ!」
「は?何言ってんの?」
「(話を遮って)いやいやいや、それはありえない。」
などはスーパーNGです!
そう思う気持ちもとてもとても分かりますが、いったん相手の話を聞ききってから話し始めましょう。
真向否定してたかもなー。これからは一旦頑張って聞いてみようかな。ってボヤんと思っていただければバッチグーです!
Step5:落としどころを探そう!
自分の話もした!
相手の話も聞いた!
どちらの意見も出そろいました!!!
それでは、落としどころを探しましょう。
落としどころとは、
「お互いが納得できる解決策を探す」
「お互いが非を認めてごめんなさいをする」
この2つです!
「話している時にスマホ見られてると、話しを聞いてくれていないように感じてとても悲しい。」
こういう意見が出ている場合、まずは。
「悲しませてごめんね。」
と、謝りましょう。
あいさつとお礼と謝罪は何よりも、5Gよりも早くするのが一番ですよ!
そのあとに、「これから話聞くときはスマホみないようにするね。」などと今後の解決策を提示してあげましょう。
【まとめ】すぐ仲直りする2人が教える仲直りする秘訣
喧嘩って本当に嫌ですよね。
秘訣「とことん話し合う・伝え合おう」の最重要のポイントは、そもそも「話し合えばわかる。理解し合える」という意識を持つことです。
この意識を「お互い」持っていることで、今後喧嘩が起きても落ち着いて話し合うことが出来ると思います。
そのため、喧嘩する前!まさに今!
この記事を相手にも送ってあげてください!
喧嘩する前にこの記事を読んで、「あー。喧嘩したらこうしたらいいのかー。」ってことをインプットしておきましょう!
おわりに
いかがでしたでしょうか?
喧嘩したときに仲直りする参考になれたでしょうか?
「陽だまりブログ」では、同棲をしようと考えている人や同棲中の悩みを解決するためのヒントになるような情報を発信していきます。
今回ボリューム的に話しきれなかったことも沢山あるので、ぜひ「お気に入りに追加」にして記事が更新されたら読みに来てくれたら嬉しいです。
以上、ありがとうございました。