※2021/02/10よりKyashのポイント率が0.2%になりました。
そのため、本記事において3重取りはできますが、
理想的なポイント利率ではなくなってしまいましました。
一緒に暮らすと生活費が抑えられますが、さらに抑える方法があれば嬉しいですよね?
その方法の一つとして「ポイ活」があります。
今回は実際に僕らが行っている「日常使い最強のポイ活方法」を共有します。
(※2021/01/16現時点での方法紹介となります。)

節約のためにも「ポイ活」に興味あるけど、種類が多すぎて一体どうするのが一番お得なのかわからない…。

今回は、僕が日常使いしている最強のポイ活方法を教えるね!
結論としては、「d払い+Kyash+楽天デビッドカード」を使おう!
【このブログに書いてあること】
・ポイ活の三種の神器がわかる。
・ポイ活の三種の神器の使い方がわかる。
ポイ活の三種の神器
まずは、ポイ活の三種の神器を紹介します。
この3つのアイテムを組み合わせて使うことで「ポイント3重取り」をすることができるんです!
最強のポイ活をする上で必要なアイテムなので、もれなくチェックしていきましょう!
d払いとは?
1つ目の三種の神器は、「d払い」です。
d払いはQRコード決済手段の一つで、dポイントが貯まります。
NTTドコモから出ているサービスですが、ドコモ回線を契約していない人でも利用可能です!
こちらは、「購入金額200円」で「1ポイント」が貯まります。
つまり、「0.5%のポイント還元率」ですね。
(条件によって還元率は変動するので、詳細は公式ページをチェックしてくださいね。)
オススメする点としては、数あるQRコード決済手段の中で、唯一他社のクレジットカードを支払い手段として紐づけることができるんです!
このd払いに、次に紹介する「Kyash(1%還元)」を紐づけるとポイント2重取りが出来ます!

こちらのリンクからd払いを登録してくれると、僕が喜びます!
※リンク先でエラーが出た場合は、こちらからご登録できます。
Kyashとは?
2つ目の神器、Kyashです!
Kyashはチャージして使用するプリペイドカード式のカードです。
こちらは「支払金額100円」で「1ポイント」が貯まります。
つまり、「1.0%のポイント還元率」ですね。
(条件によってポイントが付与されないこともあるので、詳細は公式ページをチェックしてください。)
先ほど紹介したd払いの支払いに紐づけることで、「d払いのポイント還元0.5%」と「Kyashのポイント還元1.0%」の合計「1.5%のポイント還元」を受けることが出来ます!
さらに、Kyashはチャージして使用するプリペイドカード式ですが、他のクレジットカードを紐づけることで支払いの際に自動でチャージしてくれます!
紐づけるクレジットカードを楽天デビッドカード(1.0%還元)にしておくと、ポイントの3重取りができる!

こちらのリンクからKyashを登録すると、今だけ特別に900円分のポイントゲットできます!
僕も少しおこぼれもらえるので嬉しいです!
※1.先着10名様までなので、お早目にこのリンクから登録してください。
※2.もしこのリンクから登録できない場合はこちらから。
楽天デビッドカードとは?
最後の神器は、楽天デビッドカードです。
楽天銀行からでている楽天デビッドカードで即時口座から引き落とされるのが特徴です。
こちらは、「100円の利用」で「1ポイント」が貯まります。
つまり、「1.0%のポイント還元率」ですね!
(楽天デビッドカードの詳細は公式ページをチェックしてください。)
先ほどまで紹介してきた「d払い(0.5%)」と「Kyash(1.0%)」を組み合わせると、なんと通常の利用で合計「2.5%のポイント還元率」でポイントの3重取りが可能となります!

最後の神器である楽天デビッドカードは、楽天銀行から発行されていますので、楽天銀行口座をお持ちでない方は下記から口座開設できます!
僕は先払いが好きなので楽天デビッドカードを使用していますが、楽天カードでもポイント還元率は変わらないので「後払いがいいなー。」って方はこちらから登録できます!
三種の神器の使い方とは?
ここからは、三種の神器のシーン別の使い方をご紹介します。
d払いできないときや、クレジットカードを使えないときはどうするのか一つずつ確認していきましょう!
【最強】d払い+Kyash+楽天デビッドカード
まず最初は、三種の神器フル装備での使い方!
シーンとしては、「d払いが可能」な場合ですね。

「d払い」の支払方法に「Kyash」を紐づけて、「Kyash」のチャージ手段に「楽天デビッドカード」を指定しておくことで使用可能になります。
これで最大2.5%のポイント還元を受けることが出来ます。
(d払い0.5%+Kyash1.0%+楽天デビッドカード1.0%)
【基本】Kyash+楽天デビッドカード
まって!このお店「d払い」できないじゃん!ってときありますよね?
その時は、クレジットカード(VISA)が利用できることを確認して、「Kyash」で支払いましょう!
d払いの0.5%分のポイントはゲットできませんが、Kyashと楽天デビッドカードの合計2.0%はゲットできます。

【ギリ】楽天デビッドカード
d払いもできない、Kyashも使えない!?どうしたらいいの!?ってときは、普通に楽天デビッドカード(楽天カード)を利用しましょう!
楽天デビッドカードの1.0%ポイント還元のみの恩恵ですが、ポイント還元なしよりはマシですよね!

【特殊】PayPay+Kyash+楽天デビッドカード
「うち、現金かPayPayだけなんですよー。」ってときありますよね?
「え!クレジットカード使えないならもうだめだー。」って声が聞こえてきそうですが、大丈夫です!
PayPayで支払いをしましょう!
PayPayで支払方法にKyashを紐づけることが出来ます。
しかし、PayPayでのポイント(PayPayボーナス)は付与されません。

ここで注目してほしいのは、「クレジットカードを使えないお店でも、PayPay経由でクレジットカード支払いをすることができる!」という点です。
この方法を利用することで、Kyashと楽天デビッドカードのポイントをそれぞれゲットできます!
三種の神器まとめ
街中で使う場合は、「d払い+Kyash+楽天デビッドカード」の三種の神器をフルに使って最大2.5%のポイントをゲットするのが、最も良いということですね。
そして、様々な利用シーンに合わせて三種の神器を使い分けることが重要です。
クレジットカードが使えない場合でもPayPayを利用して実質的にクレジットカードを利用することも考える!
これであなたもポイ活マスターに一歩近づきましたね!
おわりに
いかがでしたでしょうか?
ポイ活の最強の使い方は「三種の神器」を組み合わせて使用すること。
そうすることで、ポイントを効率的にゲットすることが出来ます。
ポイントは塵も積もれば山となるので日常使いしていきたいところですね!
「陽だまりブログ」では、同棲をしようと考えている人や同棲中の悩みを解決するためのヒントになるような情報を発信していきます。
今回ボリューム的に話しきれなかったことも沢山あるので、ぜひ「お気に入りに追加」にして記事が更新されたら読みに来てくれたら嬉しいです。
以上、ありがとうございました。