【女性向け】同棲中の生理ってどうしてる?彼に伝えた方がいい?

生理・ピル

女性同士でも話しづらい生理のおはなし。

ナプキンのバリバリ音も気になるし、ゴミの処理も困る…
そんな方へ同棲中彼女目線でわたしがどうしているのかご紹介します!

あんこ
あんこ

恥ずかしくて気をつかっちゃう!

きな子
きな子

同棲する彼はパートナー。まずは理解してもらうところから始めてみては?

【この記事に書いてあること】
・同棲中の生理をなるべくストレスフリーにする方法
・生理について彼へ伝える方法

ピルの処方は時間と手間がかかる…!そんな常識がなくなる便利なオンライン診療はこちら↓

低用量ピルのオンライン診療【Pills U】

ナプキンの収納場所

一人暮らしのときは堂々とトイレに置いていましたが、同棲となると置き場所に困りました…

わたしが検討した収納方法をご紹介します!

カゴに入れる

よくトイレ掃除用のウェットシートを入れている方がいると思いますが、それをナプキン用にしよう!というアイデアです。

掃除道具のカゴと生理用品のカゴを揃えるとかわいいですし、なんといっても違和感がない!

フタつきであれば見えないので良いですよ♪

>>フタ付きバスケットを楽天でみる

>>フタ付きバスケットをAmazonでみる

きんちゃく袋に入れる

きんちゃく袋と聞くと渋い柄をイメージしますが、最近はかわいい柄もありますよ!

無地でもかわいいし、カゴと組み合わせて使うのもおしゃれ♪

>>巾着袋を楽天でみる

>>巾着袋をAmazonでみる

床置きボックスに入れる

我が家には小物がおけるくらいの棚がついています。でも、中には収納も棚もない…という方もいるのではないでしょうか?

そんな方には床に置けるフタつきボックスがおすすめです!

トイレットペッパー入れをサイズ違いで揃えてもかわいい♪

>>サニタリーボックスを楽天でみる

>>サニタリーボックスをAmazonでみる

ナプキンのバリバリ音

ナプキン

トイレを音だって気になるのに、聞きなれないバリバリ音はもっと出しなくないですよね…

1人の時にあけておく

音が大きいのって初めにあけるときだけですよね?

じゃあ1人のときに1日使う分だけ先にあけておけばいいのでは?というアイデアです(笑)

そもそもナプキンを使わない

実はわたしはタンポン派!

タンポンならビニールで接着してる面が少ないので、あける時にほとんど音がしません♪

見た目にもつけていることがわからないですし、漏れる心配もないので大助かり!

>> タンポンを楽天でみる

>> タンポンをAmazonでみる

音消しグッズを使う

音姫じゃないですが、家庭で使える類似商品がありますよ〜!単3電池で動くのでメンテも簡単で、わが屋でも導入済み♪

>>音消しメロディーを楽天でみる

>>音消しメロディーをAmazonでみる

ゴミ問題

わたしはゴミの処理をどうするか?で1番悩みました…

サニタリーボックスを置く

女子トイレにあるようなサニタリーボックスを自宅にも置く方法です。

フタがついているので匂いも気になりません♪

彼には「これはわたし用のゴミ箱だから、開けたりしないでね!ゴミ捨てもわたしがやるから〜!」と一言伝えておけばOKです!

>>サニタリーボックスを楽天でみる

""“>>>サニタリーボックスをAmazonでみる

1回ずつ捨てる

サニタリーボックスを置きづらい…
という方は1回ずつ捨てましょう。

ちゃんとビニールやトイレットペーパーに包んで捨てれば案外わからないものです。

わたしもこの方法を使っていますが、彼はきっと少しも気づいていません(笑)

友達が遊びにきたときのことを考えるなら、かわいいエチケット袋を用意してみるのもいいですね♪

>>サニタリーケースを楽天でみる

>>サニタリーケースをAmazonでみる

使い捨てサニタリーボックス

ずっと床に物を置いておきたくない、でも共有のゴミ箱に捨てるのは気が引ける…

そんな方におすすめなのが使い捨てサニタリーボックスです!

入れたらフタが閉じるので見えない&匂わない、さらに柄もかわいい♪

>>使い捨てサニタリーボックスを楽天でみる

>>使い捨てサニタリーボックスをAmazonでみる

チャックつきもありますよ♪

彼への伝え方

わたしはパートナーに生理について伝えておくことをオススメします。

というのも、何も言わずに理解してほしいなんてワガママだと思っているから。

あらかじめ伝えておくだけで、後々のトラブルを防げると思っています!

いつ伝える?

わたしは同棲を初めて、生活が落ち着いたころに話しました。

あとはカラダもココロも落ち着いている生理期間外がチャンス!

こうすることでケンカになることがありませんでした♪

何を伝える?

・生理がどのくらいしんどいか?
・生理になったときの症状は?
・生理になったらどう接してほしいか?

実際私が伝えたのは…
・生理がきたらお腹が痛いことがたまにある
・生理前はイライラするしネガティブになるけど、自分ではどうしようもない
・当たってしまうこと自体にとても申し訳なく思う

とくに1番最後の「もし嫌な思いをさせたらごめんね」を大切にしました。

だって、誰でも意味もない八つ当たりはイヤですよね?
でも理由がわかっていれば優しくなれるものですよ!

どうしてほしい?

ケンカしたときにそっとしておいて欲しい彼女と、軽くても良いからすぐに謝ってほしい彼氏。(わがやの2人です笑)

こんな風に人によってココロが荒れているときにしてほしい対応は違いますよね?

きっと彼もあなたが生理で辛い思いをしていても、どう接するのが正解かわからないはず。

だからこそ、どうしてほしいのかあらかじめ伝えましょう!

たとえば…
・腰をさすってほしい
・抱きしめてほしい/触らないでほしい
・そっとしておいてほしい/声かけしてほしい
・毛布や温かい飲み物をもらえると嬉しい

などなど。

同棲中の生理対応まとめ

同棲は彼との2人でつくりあげる生活。けっして1人のものではありません。

だからこそ、生理のあれこれが気になるおとめ心が出ちゃいますし、
パートナーとの話し合いが大切になってきます。

まとめると同棲中の生理用品収納は…

>>フタ付きバスケットを楽天でみる

>>フタ付きバスケットをAmazonでみる

>>巾着袋を楽天でみる

>>巾着袋をAmazonでみる

>>サニタリーバスケットを楽天でみる

>>サニタリーバスケットをAmazonでみる

同棲中に気になる生理用品の音には…

>>音消しメロディーを楽天でみる

>>音消しメロディーをAmazonでみる

使い終わった生理用品は…

>>サニタリーボックスを楽天でみる

>>サニタリーボックスをAmazonでみる

>>サニタリーケースを楽天でみる

>>サニタリーケースをAmazonでみる

>>使い捨てサニタリーボックスを楽天でみる

>>使い捨てサニタリーボックスをAmazonでみる

おわりに

いかがでしたでしょうか?
同棲でも生理は毎月きてしまいます。

でもあらかじめどうするか、どうしてほしいかを決めておけば問題なし!

僕たちの同棲幸せあるあるが皆さんの参考になれば幸いです!

「陽だまりブログ」では、同棲をしようと考えている人や同棲中の悩みを解決するためのヒントになるような情報を発信していきます。

今回ボリューム的に話しきれなかったことも沢山あるので、ぜひ「お気に入りに追加」にして記事が更新されたら読みに来てくれたら嬉しいです。

以上、ありがとうございました。

▼仲良し同棲のコツ

【同棲 生理 ベッド】血でシーツが汚れちゃった…綺麗にする方法と予防方法をご紹介!

【同棲 ピル】避妊のメリット・デメリットをわかりやすくご紹介

タイトルとURLをコピーしました